12FF5B8

hico_horiuchiの技術系な覚え書き.

JANOG35 Meeting Day1

1月14日(水)〜16日(金)に静岡県立大学で開催中のJANOG35 Meetingにスタッフとして参加しています.
これから3日間,毎晩参加レポートを書こうと思います.

JANOGとはJApan Network Operators' Groupを意味し、インターネットに於ける技術的事項、および、それにまつわるオペレーションに関する事項を議論、検討、紹介することにより日本のインターネット技術者、および、利用者に貢献することを目的としたグループです。

参加経緯

昨年7月に高松で開催されたJANOG34 Meetingで初参加しました.
今回はJANOGerから助言も頂き,スタッフ(企画編成委員)として参加することになりました.
スタッフパーカーのロゴデザイン,SNS等での広報などをやっています.

Newcomers' Orientation

Day1は午後からの開催で,まず初参加者向けのオリエンテーションがあります.
(私も2回目ということで,カメラマン&手伝いとして参加.)

オリエンテーションでは,JANOGの活動などが紹介されました.
また,各自の参加目的・理由を聞くコーナーもありました.

  • 「若者支援制度」があるのをTwitterで知ったから.
  • 職場・大学の先輩に勧められたから.
  • 仕事として同業者と情報共有をするため.

BoF

BoFとは,特定のテーマで集りディスカッションするものです.
私は「HubotとChatOpsについて語るBoF」を主催しました.
JANOG34の「情報共有ツールの情報共有」の続き,という位置付けです.

まずHubotやChatOpsについて,研究室で取り組みについて紹介しました.
その後,実際にChatWrok上でHubocoを動かしてデモもしました.

ディスカッションでは,以下のような意見が出ました.

  • セキュリティ的にチャットを社内に置きたい.
    • HipChatのオンプレミス版出たよね.
    • でもメールとかと同じで,社内インフラが死ぬと使えない.
    • 「コントローラブル(IP制限など)」であれば良い.
  • Slackはナウい
    • Webhook(他サービスとの連携)が豊富で便利だよね.
  • 障害のアラートを流すだけでは意味がない.
    • 担当者にリプライを飛ばす?
    • 対応も含めた流れを保存・検索できれば良いのでは.
  • LINEに比べてチャットが良い所は?
    • APIがあってHubotが使える.

Day2に向けて

明日から本格的なセッションが始まります.
カメラマンをしながら聞く形になるかな….
運用から見た研究、研究から見た運用」が気になります.

また,「学生がJANOGに行くべき3つの理由」というLTをやります.
ニコ生中継もあるので,ぜひご覧ください!