12FF5B8

hico_horiuchiの技術系な覚え書き.

JANOG34 Meeting Day1

JANOG34 Meetingが地元うどん県で開催されているので,参加してみた.

JANOGとはJApan Network Operators' Groupを意味し、インターネットに於ける技術的事項、および、それにまつわるオペレーションに関する事項を議論、検討、紹介することにより日本のインターネット技術者、および、利用者に貢献することを目的としたグループです。

参加経緯

地元で開催されている「セキュリティうどん」という勉強会でアナウンスがあった.
1人で行くのも寂しいので,ポスターを頂いて大学に掲示したり,メールで告知したりした.

結局,私と研究室の先輩が参加登録したが,先輩は欠席ということで,香川大学からは私だけ….

1日目のセッションまとめ

午前中は大学があったので,午後のセッションから参加した.

  • Security Issuesへの取り組みと対応
    キャッシュポイズニングを題材に,セキュリティインシデントが発生した場合の対応などについて.
    問題が発生した場合に,どういう人や組織に連絡し連携を取るのか,いつ公表するのか,公表した場合に攻撃が発生しないか,など.
    DNSは基礎部分しか知らなかったので,レコードなどの話は少し難しかった….

  • OP25Bの後のspam対策
    OP25Bでは防げない,ISP内からのスパム送信の話.
    マルウェアなどで情報が盗まれたアカウントを踏み台に,スパムメールが送信されてるよ,という内容.
    いつ頃から発生していたのか,スパムメールの割合は,など,調査した統計情報が提示されていた.

  • DCネットワークの新時代?
    最近普及してきている,OSの入っていないスイッチ「ホワイトボックス」の話.
    Linuxベースのスイッチ用OSは商用しかないが,ハードについては標準化の流れがある.
    ホワイトボックスを使うことで,サーバ同様にデプロイ等が自動化可能になる.

  • ネットワーク企業は高等教育に一体何を求めるか
    ネットワーク系企業で働く20代と30代以降の方が,それぞれの目線で教育について語る.
    20代の方は,それぞれが学生時代に勉強していたことや,新人研修についての内容を.
    30代以降の方は,企業が採用で重視する点(基礎知識は必要だが,ビジネスマナーやコミュ力も重要など)について.
    シスコの方の話では「学生時代に培ったものを企業で生かしたい,は止めるべき」「ネットワーク技術に関しては期待してない」といった内容もあった.

  • JANOG update & オープンマイク
    JANOGの運営についての議論.
    今回は,開催地である香川からの参加者数が3位,若者が多い,という傾向があるようだ.
    「初めて参加した方へ」という議題の時に,「学生セッションや,学生と社会人という括りで交流できる場が欲しい.発表するにも,本会議のLTではハードルが高い」ということを言った.
    すると「試しにステージへ.自己紹介を.」という展開になり,凄く緊張した….

懇親会

せっかくの良い機会なので,懇親会にも参加してきた.
インターンシップや勉強会でお世話になってる企業の方,他の大学や専門学校の方と話ができた.
ある企業の方が「学生には失敗を経験して欲しい.Enterキーを押す,ケーブルを抜く重みを知らなさすぎる.」と言われてたのが印象的でした.
また,「学生さーん」と呼ばれたので言ってみると,ステージに立たされ,「今日の感想は?」「興味のあることは?」「研究は何してるの?」などのツッコミを頂くことに….
これも含めて,色々な人と話ができたし,非常に有意義な時間でした.

2日目に向けて

明日も大学にしっかり欠席届を出して,1日JANOGに参加します.
LTなどもあるので楽しみ.